子供同士のいじめ・喧嘩

絆創膏

必ず起こりうる問題

子供と接する仕事をしていると問題になるのが、子供同士のいじめや喧嘩のトラブルです。


子供の年齢に関わらずいじめや喧嘩の問題は発生するもので、時には子供同士だけでなく保護者同士の問題に発展する可能性があります。

参考:幼稚園児同士のいじめや喧嘩ってどうやって対処したらいいでしょう。

子供を預かる仕事の中でも幼稚園や保育所などでは、子供同士のいざこざが絶えません。
おもちゃを取られた、誰かに頭を叩かれたなど子供からこんなトラブルがあったと報告してくれることもあれば、目の届かない所でトラブルが発生していて把握しきれていない場合があります。
万が一自分が見ていなかった時に子供同士の喧嘩が原因でどちらか一方がケガをしてしまうと、大事な子供を預けている保護者にとっては我慢ならない事態になります。
「しっかり子供を見ていなかったおたくが悪い!」「うちの子は悪くないのに一方的にやられた」などのクレームの嵐になり、対応に追われる事態に陥ります。
子供と一緒に過ごす仕事はとてもやり甲斐がありますが、子供同士のいざこざが原因で話が大きくこじれてしまう事例があまりにも多いため、大きなストレスが溜まりやすいことが大きなデメリットにもなります。

絶対に放置してはいけない

自分の感情をうまくコントロールできない子供にとっては喧嘩になりやすいものですが、注意しなければいけないのがいじめ問題です。
最初の頃は相手のことをふざけながらいじる(からかう)つもりで接していたのが、次第にエスカレートして本格的ないじめに発展することも珍しい話ではありません。
些細な事がきっかけでいじめ問題に発展し、大変な事件に発展する可能性もあります。
いじめた側といじめられた側の両方に問題があったとよく言われていますが、明らかに問題があるのはいじめた側であることは間違いありません。
人に対する思いやりの心を知らずに育ってきた子供は、弱い者いじめをしても何の罪悪感もないまま過ごしていると言われています。
もちろん保護者がきちんとしつけをしなかったことが一番の原因になりますが、子供に接している仕事を担う立場としてはきちんと指導してあげるように心がけたいものです。
いじめ問題が発生した時、真っ先に責任を追求されるのが子供の身近な存在として仕事をしている人達です。
本当は保護者のしつけや家庭環境が大きな影響を与えているものですが、世間では子供を指導する立場の人に対して批判的になるものです。
いじめの兆候が見られた場合は速やかに注意をして、人を思いやる心をしっかり教えてあげて下さい。